
お問い合わせ
テクトロニクス担当者とライブ・チャット: 午前9時~午後5時00分 JST
ダウンロード
マニュアル、データシート、ソフトウェアなどのダウンロード:
SignalVu-PC-SVE
PC用ベクトル・シグナル解析ソフトウェア
- CONFL-SVPC
- CONNL-SVPC
- MAPFL-SVPC
- MAPNL-SVPC
- SV23FL-SVPC
- SV23NL-SVPC
- SV24FL-SVPC
- SV24NL-SVPC
- SV25FL-SVPC
- SV25NL-SVPC
- SV26FL-SVPC
- SV26NL-SVPC
- SV27FL-SVPC
- SV27NL-SVPC
- SV28FL-SVPC
- SV28NL-SVPC
- SV2CFL-SVPC
- SV2CNL-SVPC
- SV54FL-SVPC
- SV54NL-SVPC
- SV56FL-SVPC
- SV56NL-SVPC
- SVAFL-SVPC
- SVANL-SVPC
- SVMFL-SVPC
- SVMNL-SVPC
- SVOFL-SVPC
- SVONL-SVPC
- SVPFL-SVPC
- SVPNL-SVPC
- SVTFL-SVPC
- SVTNL-SVPC
オンラインで読む:
SignalVu-PCは、RF設計が簡単に検証できるRF/ベクトル信号解析ソフトウェアの根幹となる機能を提供します。RSA5000シリーズ・リアルタイム・シグナル・アナライザの信号解析エンジンをベースにしており、PCまたはWindowsタブレット上で動作します。そのため、計測器を占有することなく取込んだ信号を解析することができます。SignalVu-PCはまた、テクトロニクスのUSBリアルタイム・スペクトラム・アナライザを動作させるために必要なコンパニオン・ソフトウェアでもあります。ワイドバンド・レーダ、ワイドバンド高速データ通信、無線LANまたは周波数ホッピングによる通信における複雑な信号の設計検証であっても、包括的な機能を備えたツール/アプリケーション・ソフトウェアであるSignalVu-PCを使用することで、時間によって変化するワイドバンド信号の観測を容易にし、解析に要する時間を短縮することができます。
主な特長
- テクトロニクスのリアルタイム・シグナル・アナライザ/オシロスコープで取込んだ波形の解析
- テクトロニクスのリアルタイム/ミックスド・ドメイン・オシロスコープ(MDO/MSO/DPO3000、MDO/MSO/DPO4000、MSO/DPO5000、DPO7000C、DPO/DSA/MSO70000シリーズ)
- テクトロニクス・リアルタイム・シグナル・アナライザ(RSA3000/RSA5000/RSA6000シリーズ、SPECMONシリーズ、RSA500/RSA600シリーズ、RSA306B型)
- コネクト機能(CON-SPVC)を使用することにより、MDO4000B/Cシリーズは業界トップ・レベルの1GHzベクトル・シグナル・アナライザとして動作
- アクイジション・ハードウェアなしで解析可能
- ワイドバンドRF信号の解析
- 機器を占有せずに、解析はオフラインで
- ハードウェアを購入する必要なしに、複数のサイトで解析可能
- 既存のWindowsタブレットや業務用PCを使用可能
- Windows 7(64ビット)、Windows 8(64ビット)、Windows 10に対応
- SignalVu-PCオプション・アプリケーションごとにノード・ロック(固定)ライセンスおよびフローティング・ライセンスを選択可能
- 解析
- 優れた時間相関、マルチドメイン表示により、トラブルシューティング時に、時間、周波数、位相、振幅の問題を結び付けて原因と結果をすばやく理解できる
- パワー測定と統計解析により、コンポーネントとシステムの特性を把握可能:ACLR(隣接チャンネル漏洩比)、マルチキャリアACLR、電力対時間、CCDF(相補累積分布関数)、OBW/EBW(占有帯域幅/放射帯域幅)
- RSAシグナル・アナライザによるEMC/EMIのプリコンプライアンスとトラブルシューティング‐CISPR検波器、各規格の設定を内蔵、容易なアクセサリ・セットアップ、周囲雑音の取込み、障害解析、レポート生成
- IEEE 802.11 a/b/g/j/p/n/ac/ad規格に基づくWLAN トランスミッタのスペクトラム/送信品質測定
- Bluetooth規格のBasic Rate、Low Energy、Bluetooth 5に準拠したBluetooth®トランスミッタ測定。EDR(Enhanced Data Rate)の一部測定にも対応
- セトリング時間測定:高速に周波数が変化した際の周波数または位相が安定するまでの時間を自動測定
- 拡張パルス解析機能によるパルス列の詳細な観測が可能。複数回のアクイジション(数百万パルス)のパルス統計測定
- 汎用デジタル変調解析で23種類の変調方式の変調解析が可能
- 詳細OFDM解析
- ゼロ近傍中間周波数(Near-Zero IF)を持つベースバンド信号の解析
- AM/FM/PM変調およびオーディオ測定によるアナログ・トランスミッタとオーディオ信号の特性評価
- APCO Project 25フェーズ1(C4FM)およびフェーズ2(TDMA)に対応したトランスミッタのコンプライアンス・テストおよび解析機能
- USBスペクトラム・アナライザ(RSA306型、RSA500およびRSA600シリーズ)でストリーミング記録されたファイルの再生
- LTE™ FDD/TDD基地局(eNB)トランスミッタRF測定
- 信号識別/調査
- マッピング
アプリケーション
- ワイドバンド・レーダとパルスRF信号の特性評価
- 周波数ホッピングを用いた通信
- 広帯域の衛星通信やモバイル・バックホール通信
- 無線LAN、Bluetooth、商用無線
- 陸上移動無線(LMR)、APCO P25
- 教育
- LTE(Long Term Evolution)、セルラー
- EMC/EMIのプリコンプライアンスとトラブルシューティング
多彩な信号取込機能
一度信号を取込めば、再度取込むことなく複数の測定が実行できます。オシロスコープを使って最大4チャンネルを同時に取込み、それらを個別にSignalVu-PCソフトウェアで解析できます。入力チャンネルには、RF、I/Q、差動入力が入力できます。SignalVu-PCによる解析の前に、オシロスコープの演算機能を適用することもできます。取込時間は、選択した取込帯域により異なります。オシロスコープのモデルとオプションの選択により、全帯域のアクイジションでは1ms~25msとなります。リアルタイム・シグナル・アナライザでは、最高の取込み帯域で7.15秒まで、帯域を狭くした場合は数時間の範囲で信号を取込めます。
一度メモリに取込んだ信号はマルチドメインで詳細に解析が可能。左側のスペクトログラム表示では、時間とともに変化する800MHzの広帯域リニアFMチャープ信号を示している。スペクトログラムのパルス上の時間ポイントを選択すると、低い周波数から高い周波数に掃引されているチャープの様子を観測できる(右下)
MDO4000B/Cシリーズへの接続
SignalVu-PCのコネクト機能(CON-SVPC)を使用すると、MDO4000B/Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープの機能が拡張され、業界トップ・クラスの解析帯域幅1GHzのベクトル・シグナル・アナライザとなります。SignalVu-PCでMDO4000B/CシリーズのRFセクションを制御し、ベクトル校正されたI/Qデータを取込んで、ワイドバンドで時間相関の取れたマルチドメイン測定を行うことができます。ワンショットで最高1GHzの帯域を取込めるため、時間、周波数、位相、振幅、さらに変調の問題までを解析、相関、トラブルシュートすることができます。MDO4000B/Cシリーズのトリガ機能を活用することで、デバッグの対象を、組込みRFデバイスのシステム・レベルのトラブルシューティングにまで広げることができます。
解析
SignalVu-PCベクトル・シグナル解析ソフトウェアは、RSA5000およびRSA6000シリーズ・リアルタイム・シグナル・アナライザと同じ解析機能を備えています。
時間相関を取った測定は、周波数、位相、振幅、変調対時間について行うことができます。周波数、位相、振幅、変調の各ドメインで時間相関のとれた測定が行えるため、周波数ホッピング、パルスの特性評価、変調方式の切り替え、セトリング時間、帯域幅の変更、間欠信号などの信号解析に最適です。
ミックスド・ドメイン・オシロスコープのRF入力を含む、USBスペクトラム・アナライザや当社のすべてのMDO/MSO/DPOシリーズ・オシロスコープで取込んだアクイジションは、SignalVu-PCで解析可能であり、これらの広帯域アクイジション・システムに強力な解析機能が加わることになります。RSAシリーズで取込んだ信号も、これらの機器と同様にオフラインですべての解析を行うことができます。
時間相関を取ったマルチドメイン表示は、従来の解析ソリューションではなし得なかった、設計や運用時のトラブルシュートにおける新しいレベルの問題解決方法を提供。ここでは、ナローバンド信号のホッピング・パターンをスペクトログラムで観測し(左下)、そのホッピング特性を周波数対時間表示(左上)で正確に観測している。右側の2つの画面で、信号が次の周波数にホッピングする様子から、時間と周波数の応答を観測できる。これらすべての解析は、SignalVu-PCの標準構成で無償で利用可能
RFアプリケーションに最適なオプション・アプリケーション
標準構成のSignalVu-PCでは、スペクトラム解析、RFパワーと統計、スペクトログラム、振幅、周波数/位相対時間、およびアナログ変調測定が可能です。アプリケーションには、P25、Bluetooth、LTE、マッピング、ストリーミング記録されたファイルの再生、WLAN、セトリング時間、オーディオ、変調、パルス、およびOFDM解析が用意されています。
広帯域衛星リンクとマイクロ波中継回線の波形は、SignalVu解析ソフトウェアで直接観測できる。ここでは、汎用デジタル変調解析機能(SVM)により、312.5Mシンボル/秒で動作している16QAMの変調信号を復調している
セトリング時間測定(SVT)では、測定帯域幅、トレランス・バンド、リファレンス周波数(自動またはマニュアル)が選択でき、3種類までのトレランス・バンド対時間を設定したうえで、パス/フェイル・テストが自動実行できる。セトリング時間は、外部トリガまたは内部トリガから最後に落ち着いた周波数または位相までのから外部トリガまたは内部トリガまでの時間となる。この例では、ホッピング・オシレータの周波数セトリング時間は、DUTの外部トリガ・ポイントからの測定となる
無線LANのトランスミッタ・テスト
WLAN測定アプリケーションを使用すると、規格ベースのトランスミッタ測定を、時間、周波数、変調のドメインで実行することができます。
- SV23は、IEEE 802.11a、b、g、j、pの信号をサポート
- SV24は、IEEE 802.11n 20MHzおよび40MHz SISO信号をサポート
- SV25は、IEEE 802.11ac 20/40/80/160MHz SISO信号をサポート
- SV2C(バンドル・オプション)は、MDO4000B/Cシリーズへのコネクト機能(CON)と上記アプリケーション(SV23、SV24、SV25)に対応するすべてのWLAN測定をサポート
下表に示す全変調方式を測定することができます。
規格 | 標準物理層 | 周波数帯 | 信号 | 変調方式 | 帯域幅(最大) | 802.11- 2012セクション |
---|---|---|---|---|---|---|
802.11b | DSSS HR/DSSS | 2.4GHz | DSSS/CCK 1~11Mbps | DBSK、DQPSK CCK5.5M、CCK11M | 20MHz | 16および17 |
802.11g | ERP | 2.4GHz | DSSS/CCK/PBCC 1~33Mbps | BPSK DQPSK | 20MHz | 17 |
802.11a | OFDM | 5GHz | OFDM 64 54Mbps未満 | BPSK QPSK 16QAM 64QAM | 20MHz | 18 |
802.11g | 2.4GHz | 20MHz | 19 | |||
802.11j/p | 5GHz | 5、10、20MHz | 18 | |||
802.11n | HT | 2.4GHzおよび5GHz | OFDM 64, 128 150Mbps以下 | BPSK QPSK 16QAM 64QAM | 20/40MHz | 20 |
802.11ac | VHT | 5GHz | OFDM 64、128、256、512 867Mbps以下 | BPSK QPSK 16QAM 64QAM 256QAM | 20、40、80、160MHz | 22 |
WLANプリセットにより、エラー・ベクトル振幅(EVM)、コンスタレーション、スペクトラム・エミッション・マスク(SEM)測定が表示されます。さらに、無償のWLANプリコンプライアンス・ウィザードをダウンロードして使用すれば、コンプライアンス・テストへの対応もすばやく簡単に行えます。ウィザードを使用すると、送信電力、占有帯域幅、スペクトラム・パワー密度、スペクトラム・エミッション・マスク、スプリアス・エミッション・マスクを自動的に測定できます。
WLAN RFトランスミッタの測定は、規格IEEE 802.11- 2012リビジョンにより定義されています。1024-QAM 802.11ac信号の解析も行えます。
スペクトラム・エミッション、コンスタレーション・ダイアグラム、バースト信号のデコードを実施するWLANプリセットにより、WLAN 802.11acトランスミッタの解析も簡単に行える
Bluetoothトランスミッタ・テスト
2つのオプションが追加され、Bluetooth SIG規格ベースのトランスミッタRF測定を時間、周波数、変調のドメインで効率的に実行できます。Opt. SV27では、RF.TS.4.2.0およびRF-PHY.TS.4.2.0のテスト仕様で定義されている、Basic RateとLow Energyのトランスミッタ測定がサポートされます。さらに、EDR(Enhanced Data Rate)パケットを復調し、シンボル情報を提供する機能も備えています。Opt. SV31では、Bluetooth 5規格(LE 1M、LE 2M、LE Coded)とコア仕様で定義された測定がサポートされます。どちらのオプションでも、転送される物理層のデータがデコードされ、シンボル・テーブルにパケットのフィールドが色分けされて表示されるため、効率的な解析が可能です。
パス/フェイル判定では、カスタマイズ可能なリミットを使用できます。また、Bluetoothプリセットを使用すれば、ボタンを押すだけで異なるセットアップのテストを実行できます。
Opt. SV27およびSV31を使用することにより自動化される測定項目を以下に示します(別途記載がある場合を除く)。
- Bluetooth Low Energyトランスミッタ測定
- 出力電力(NOC TRM-LE/CA/01/C、EOC TRM-LE/CA/02/C)
- インバンド・エミッション(NOC TRM-LE/CA/03/C、EOC TRM-LE/CA/04/C)
- 変調特性(TRM-LE/CA/05/C)
- キャリア周波数オフセット/ドリフト(NOC TRM-LE/CA/06/C、EOC TRM-LE/CA/07/C)
- Basic Rateトランスミッタ測定
- 出力電力(TRM/CA/01/C)
- パワー密度(TRM/CA/02/C、プリセットなし)
- 電力制御(TRM/CA/03/C、プリセットなし)
- Tx出力スペクトラム‐周波数レンジ(TRM/CA/04/C、プリセットなし)
- Tx出力スペクトラム‐-20dB帯域幅(TRM/CA/05/C)
- Tx出力スペクトラム‐隣接チャンネル・パワー(TRM/CA/06/C)
- 変調特性(TRM/CA/07/C)
- 初期キャリア周波数許容範囲(TRM/CA/08/C)
- キャリア周波数‐ドリフト(TRM/CA/09/C)
SV27およびSV31を使用すると、フィールド情報が色分けされたシンボル・テーブル、コンスタレーション、アイ・ダイアグラム、周波数偏差対時間(パケット/オクテットをハイライト表示)、周波数オフセット/ドリフトの詳細テーブル、パケット・ヘッダ・フィールド・デコードなどの情報も利用できます。マーカーを使用すれば、時間、ベクトル、周波数情報を相互相関させることができます。
プリセット・ボタン、パス/フェイル情報、わかりやすい相関関係の表示機能により、Bluetoothトランスミッタを簡単に検証できる
マッピング
マップ・アプリケーションにより、干渉信号の検出と位置解析が可能になります。方位機能により干渉信号の場所を特定しながら、マッピング・ツール上に線や矢印を引けるため、測定を行うときにアンテナが指している方向を示すことができます。また、測定結果にラベルを追加し、表示することもできます。
方位機能を使用してマッピングされたチャンネル・パワー測定値
LTE FDD/TDD基地局トランスミッタRFテスト
Opt. SV28を使用することにより、次のLTE測定を実行できます。
セルID
チャンネル・パワー
占有帯域幅
隣接チャンネル漏洩比(ACLR)
スペクトラム・エミッション・マスク(SEM)
TDDのトランスミッタ・オフ・パワー
リファレンス信号パワー
4つのプリセットにより、プリコンプライアンス・テストやセルIDの検出が効率化されます。これらのプリセットは、セルID、ACLR、SEM、チャンネル・パワー、およびTDD Toffパワーとして定義されています。測定方法は3GPP TSバージョン12.5の定義に従っており、ピコセル/フェムトセルを含むすべてのカテゴリの基地局に対応しています。パス/フェイル情報が報告され、すべてのチャンネル周波数帯域がサポートされます。
セルIDプリセットでは、プライマリ同期信号(PSS)とセカンダリ同期信号(SSS)がコンスタレーション・ダイアグラムに表示されます。さらに、周波数誤差やリファレンス信号(RS)パワーも表示されます。
ACLRプリセットでは、E-UTRA/UTRA隣接チャンネルが測定されます。UTRAでは異なるチップ・レートを使用できます。ACLRでは、入力が存在しない状態で測定されたノイズに基づいたノイズ補正機能もサポートされます。ACLRとSEMはどちらも掃引モード(デフォルト)で動作します。または、十分な取込帯域幅があるときには、より高速なシングル・アクイジションでも動作します。
プリセット・ボタンやパス/フェイル情報により、LTE基地局トランスミッタの効率的な検証が可能
Opt. SV30により、WiGig IEEE802.11ad規格に準拠したトランスミッタ測定機能が可能になります。DPO77002SX型で使用することにより、業界トップクラスの60GHz帯での優れた確度による信号品質測定が可能になります。パケットの開始を自動的に特定し、ショート・トレーニング・フィールドのゴレイ符号を使用したプリアンブルによる同期が可能で、プリアンブル、ヘッダ、ペイロードを個別に復調できます。ユーザ・インタフェースでは、これらのフィールドが色分けされて表示されます。また、このオプションでは、規格にしたがってそれぞれのパケット・フィールドのEVMが測定され、ヘッダ・パケット情報がデコードされます。RFパワーだけでなく、受信電力インジケータ、周波数誤差、IQ DC原点オフセット、IQゲイン/位相不均衡もサマリ表示されます。パス/フェイル判定では、カスタマイズ可能なリミットを使用できます。また、プリセットを使用すれば、ボタンを押すだけでテスト・セットアップを実行できます。Control PHYとSingle Carrier PHYが両方サポートされており、RFでもIFでも上記の測定機能を実行できます。さらに詳細に信号を検証したい場合には、解析されたパケットと対照させながらEVMを表示することもできます。フィールドは識別しやすいように色分けされており、復調されたシンボルも色分けされて、表形式で表示されます。各フィールドの開始位置に移動するオプションを使用することで、効率的なナビゲーションが可能です。DPO77002SX型でOpt. SV30を使用することで、優れた確度によるEVM測定が可能。簡単なセットアップで、バーストのタイム・オーバビュー、スペクトラム、コンスタレーション・ダイアグラム、バースト信号のデコード情報、EVM測定など、さまざまなトランスミッタ測定を実行できる
WiGig IEEE802.11adトランスミッタ・テスト
ストリーミング記録されたファイルの再生
SV56を使用することにより、USBスペクトラム・アナライザでストリーミング記録されたファイルの再生が可能になります。ストリーミング記録された信号を再生する機能により、スペクトラム違反の発生を何時間も監視する必要がなくなり、記録データを確認するわずか数分間の作業で済みます。記録時間はストレージ・メディアの容量によってのみ制限されます。また、記録機能はSignalVu-PCに標準装備された基本機能です。SV56の再生機能を利用することで、DPXスペクトログラムなど、SignalVu-PCのあらゆる測定機能を使用した解析が可能になります。再生においても最小信号時間の仕様は変わりません。AM/FMオーディオ変調解析も実行できます。可変スパン、分解能帯域幅、解析長、周波数帯域についてもすべて通常の使用と変わりません。周波数マスク・テストも記録された信号に対して最大40MHzのスパンで実行できます。マスク違反に対しては、ビープ音、取込みの停止、トレースの保存、画像の保存、およびデータの保存といったアクションを設定できます。選択した箇所を再生できるだけでなく、ループを使用して目的の信号を繰り返し検査することもできます。時間ギャップを挿入して確認時間を短縮できるため、スキップ操作をせずに再生できます。ライブ・レート再生機能により、AM/FM変調の忠実度を保ちながら、実際の時間と同じスピードで再生できます。記録時の時刻がスペクトラム・マーカに表示されるので、実際のイベントとも簡単に関連付けられます。次の図は、スペクトラム違反を検出するためにマスクが適用された状態で、同時に92.3MHzの中心周波数でFM信号をリスニングしながら、FM帯域が再生されている例を示しています。
信号調査
信号識別アプリケーション(SV54)を使用することにより、エキスパート・システムによるガイダンスに従うだけで、信号の効率的な識別が可能になります。グラフィカルなツールを使用して、すばやくスペクトラム領域を作成できるため、信号の識別と分類を効率的に行えます。トレースにスペクトラム・プロファイル・マスクをオーバーレイすると、信号形状ガイダンスが表示されます。同時に、周波数、帯域幅、チャンネル番号、および位置も表示されるため、信号の状態をすばやく確認できます。WLAN、GSM、W-CDMA、CDMA、Bluetooth規格およびEnhanced Data Rate、LTE FDDおよびTDD、ならびにATSCといった信号をすばやく、簡単に識別できます。H500/RSA2500型の信号データベース・ライブラリからデータベースをインポートできるため、新しいソフトウェア・ベースのソリューションへの移行を円滑に行えます。
上の図は信号調査の画面を示している。この調査はTV放送帯域の一部を対象としたものであり、7つの領域がPermitted、Unknown、またはUnauthorizedとして宣言されており、それぞれの領域に対応するカラー・バーが表示されている
この図では、1つの領域が選択されている。この領域はATSCビデオ信号として宣言されているため、ATSC信号のスペクトラム・マスクがオーバーレイされている。信号はスペクトラム・マスクとほぼ一致しており、信号の下側には、ATSC放送波の特徴である残留キャリアが示されている
干渉信号の検出に最適なスマート・アンテナ
SignalVu-PCでマッピング機能を使用すると、フィールドで行われる測定の方位を手動で指示できるため、トライアンギュレーションにおける作業の効率が飛躍的に向上します。スマート・アンテナを追加すれば、アンテナの方向をSignalVu-PCに報告できるようになり、このプロセスが自動化されます。干渉信号の検出中に測定の方位/方角が自動的にプロットされるため、信号発生源の特定に要する時間を大幅に短縮できます。テクトロニクスでは、干渉信号検出ソリューションの一部として、20MHz~8.5GHz(オプションにより9kHz~20MHz)の周波数帯域に対応したAlaris DF-A0047型ハンドヘルド方向探知アンテナを提供しています。アンテナのコントロール・ボタンを放すだけで、方位情報と選択された測定値がSignalVu-PCのマップに自動的に記録されます。DF-A0047型アンテナの詳細な仕様については、www.Tektronix.comで別途提供されているアンテナのデータ・シートをご覧ください。
高度なパルス解析
拡張パルス解析パッケージ(SVP)は、31種類の測定で長いパルス列の特性を自動評価します。次の図は、中心周波数18GHzの800MHz幅のリニアLFMチャープのパルス7~18が測定されている画面を示しています(右上)。パルス形状は、左上に振幅対時間プロットとして表示されています。下2つの画面には、パルス#8の周波数偏差と放物位相曲線が表示されています。
累積統計には、複数回のアクイジションにおける最小値/最大値のタイムスタンプのほか、ピーク値、平均値、および標準偏差値が表示されるため、より詳細な解析が可能。ヒストグラムにより、外れ値も容易に検出できる
パルソグラム(Pulse-Ogram)のウォーターフォール表示では、複数のセグメント化された取込みを振幅対時間と各パルスのスペクトラムと一緒に表示できる外部トリガを使用することで、ターゲットのレンジや速度も表示可能
エデュケーション・ライセンス
教育機関のお客様は、SignalVu-PCを低コストで教育環境にて使用できます。特別価格で提供されるエデュケーション・バージョンにはすべての解析機能が含まれますが、結果にはEducation Versionという透かしが入ります。
測定機能
スペクトラム・アナライザ測定(ベース・ソフトウェア) | チャンネル・パワー、隣接チャンネル・パワー、マルチキャリア隣接チャンネル・パワー/リーケージ比、専有帯域幅、xdBダウン、マーカによるパワー測定、デルタ・パワー、統合パワー、パワー密度、dBm/Hz、dBc/Hz、フィードバック音による信号強度 |
時間領域と統計測定(ベース・ソフトウェア) | RF IQ対時間、振幅対時間、パワー対時間、周波数対時間、位相対時間、CCDF、ピーク・アベレージ比、振幅、周波数、および位相の変調解析 |
WLAN 802.11a/b/g/j/p測定アプリケーション(SV23) | IEEE規格に定義されたすべてのRFトランスミッタ測定、広範な追加のスカラ測定(キャリア周波数誤差、シンボル・タイミング誤差、平均/ピーク・バースト・パワー、IQ原点オフセット、RMS/ピークEVMなど)、解析表示(EVMおよび位相/振幅誤差対時間/周波数または対シンボル/サブキャリアなど)、およびパケット・ヘッダのデコード情報とシンボル・テーブル SV24にはSV23が必要 SV25にはSV24が必要 |
WLAN 802.11n測定アプリケーション(SV24) | |
WLAN 802.11ac測定アプリケーション(SV25) | |
APCO P25のコンプライアンス・テストおよび解析アプリケーション(SV26) | 測定開始ボタンを押すだけでTIA-102規格に基づいたトランスミッタ測定(ACPR、トランスミッタ・パワー/エンコーダ・アタック・タイム、トランスミッタ・スループット遅延、周波数偏差、変調忠実度、シンボル・レート確度、および過渡的周波数変動、さらにHCPMトランスミッタ論理チャンネル・ピークACPR、オフ・スロット・パワー、パワー・エンベロープ、およびタイム・アライメントなど)のパス/フェイル判定を実施 |
Bluetooth LE TX SIGの基本測定(SV27) | Bluetooth SIGにより定義されているBasic RateとBluetooth Low Energyのトランスミッタ測定用のプリセット。結果にはパス/ファイル情報も含まれる。アプリケーションはパケット・ヘッダ・フィールドのデコードにも対応しており、Enhanced Data Rateなどの規格の自動検出が可能 |
Bluetooth 5測定(SV31) | Bluetooth SIGにより定義されたBluetooth5に対応した測定が可能。結果にはパス/ファイル情報も含まれる。LEデータ・パケットのヘッダ・フィールドのデコードにも対応。 SV31にはSV27が必要 |
AM/FM/PM変調とオーディオ測定 (SVA) | キャリア・パワー、周波数誤差、変調周波数、変調パラメータ(±ピーク、ピーク・ピーク/2、RMS)、SINAD、変調歪、S/N、THD、TNHD、ハムおよびノイズ |
セトリング時間、周波数、位相(SVT) | 測定された周波数、最後に落ち着いた周波数からのセトリング時間、最後に落ち着いた位相からのセトリング時間、トリガからのセトリング時間。リファレンス周波数は自動またはマニュアルで選択。測定帯域幅、アベレージング、スムージングは設定可能。3つの設定ゾーンによるパス/フェイル・テストが可能 |
拡張パルス解析機能(SVP) | パルソグラム(Pulse-Ogram™)ウォーターフォール表示:複数のセグメント化された取込みを振幅対時間と各パルスのスペクトラムと一緒に表示可能。パルス周波数、デルタ周波数、平均オン・パワー、ピーク・パワー、平均送信パワー、パルス幅、立上り時間、立下り時間、繰返し間隔(秒)、繰返し間隔(Hz)、デューティ比(%)、デューティ比(比率)、リップル(dB)、リップル(%)、ドループ(dB)、ドループ(%)、オーバシュート(dB)、オーバシュート(%)、パルス・Ref パルス周波数差、パルス・Ref パルス位相差、パルス・パルス位相差、実効値周波数誤差、最大周波数誤差、実効値位相誤差、最大位相誤差、周波数偏差、位相偏差、インパルス応答(dB)、インパルス応答(s)、タイムスタンプ |
詳細OFDM解析(SVO) | WLAN 802.11a/g/j/pおよびWiMax 802.16-2004に対応したOFDM解析機能。コンスタレーション、スカラ測定サマリ、EVMまたはパワー対キャリア、シンボル・テーブル(バイナリまたは16進) |
汎用デジタル変調解析(SVM) | EVM(RMS、ピーク、EVM対時間)、変調エラー比(MER)、マグニチュード誤差(RMS、ピーク、マグニチュード誤差対時間)、位相誤差(RMS、ピーク、位相誤差対時間)、原点オフセット、周波数誤差、不平衡ゲイン、直交エラー、ロー(ρ)、コンスタレーション、シンボル・テーブル。 FSKのみ:周波数偏差、シンボル・タイミング・エラー |
ストリーミング記録されたファイルの再生(SV56) | USBスペクトラム・アナライザ(RSA306型、RSA500シリーズまたはRSA600シリーズ)でストリーミング記録されたファイルの再生。ファイル選択や開始/終了ポイントの制御。スキップ操作が不要で、ライブ・レート再生にも対応したレート・コントロール機能 |
LTEダウンリンクRF測定(SV28) | セルID、ACLR、SEM、チャンネル・パワー、およびTDD Toffパワーに対応したプリセット。3GPP TSバージョン12.5 で定義されているTDD/FDDフレーム・フォーマットおよびすべての基地局に対応。結果にはパス/ファイル情報が含まれる。接続された機器で必要な帯域幅を利用できる場合には、リアルタイム設定により、ACLR/SEM測定の高速化が可能 |
WiGig IEEE 802.11ad(Opt. SV30) | Control PHYおよびSingle Carrier PHY用のプリセット。規格にしたがってそれぞれのパケット・フィールドのEVMが測定され、ヘッダ・パケット情報がデコードされる。RFパワー、受信電力インジケータ、周波数誤差、IQ DC原点オフセット、IQゲイン/位相不均衡のサマリ表示。カスタマイズ可能なリミットを使用したパス/フェイル判定が可能 |
CISPR検波器(準尖頭値/アベレージ)(SVQP) | このオプションにより、スペクトラム/スプリアス表示においてCISPR準尖頭値/アベレージ検波器(CISPR16で定義)を使用可能 |
EMC/EMIのプリコンプライアンスとトラブルシューティング(EMCVU) | このオプションでは、各規格のリミット・ラインがあらかじめ設定されています。また、ウィザード機能が追加されており、ボタンを押すだけでアンテナ、LISN、その他の推奨EMCアクセサリを簡単にセットアップできます。新しいEMC-EMI表示を使用すると、ピーク検波でリミットを超えたポイントだけを、時間のかかるQP検波を実施するようにできるため、効率的にテストを進めることができます。また、ボタンを押すだけで周囲雑音を測定して結果の補正を行うこともできます。Inspectツールを使用すると、注目する周波数を個別に測定できるため、スキャンを行う必要がありません。 |
仕様
以下はMSO/DPO5000、DPO7000、DPO/DSA/MSO70000シリーズ・オシロスコープによるアクイジションをSignalVu-PCで解析した場合の代表的性能です。ベクトル変調解析は、MDO4000BシリーズのRF入力用に提供されます。MDO4000シリーズのその他のスペクトラム解析の全仕様は、MDO4000シリーズのデータ・シートに記載されています。MSO/DPO2000シリーズ、MDO/MSO/DPO3000シリーズ、およびMDO4000シリーズ・オシロスコープのアクイジションに関する性能は発表されていません。RSA306型、RSA500シリーズ、またはRSA600シリーズUSBリアルタイム・スペクトラム・アナライザで使用した場合のSignalVu-PCの性能は、RSA306型、RSA500シリーズ、およびRSA600シリーズのデータ・シートに記載されています。- 周波数関連
- 周波数範囲
- オシロスコープのデータ・シートを参照
- 初期中心周波数設定確度
- オシロスコープの時間軸確度と同じ
- 中心周波数設定分解能
- 0.1Hz
- 周波数オフセット・レンジ
- 0Hzからオシロスコープの最高周波数帯域まで
- 周波数マーカ読取確度
- ±(基準周波数誤差×マーカ周波数+0.001×スパン+2)Hz
- スパン確度
- ±0.3%
- 基準周波数誤差
- オシロスコープの基準周波数確度、エージング、ドリフトと同じ。MSO/DPOのデータ・シートを参照
- チューニング・テーブル
規格ベースのチャンネルの形式で表された周波数選択テーブルを利用可能
セルラ規格ファミリ:AMPS、NADC、NMT-450、PDC、GSM、CDMA、CDMA-2000、1xEV-DO WCDMA、TD-SCDMA、LTE、WiMax
近距離通信規格:802.11a/b/j/g/p/n/ac、Bluetooth
コードレス電話:DECT、PHS
放送:AM、FM、ATSC、DVBT/H、NTSC
移動無線、ポケベル、その他:GMRS/FRS、iDEN、FLEX、P25、PWT、SMR、WiMax
- 3次相互変調歪1
中心周波数 MSO/DPO5000シリーズ DPO7000シリーズ MSO/DPO70000シリーズ 2GHz -38dBc -40dBc -55dBc 10GHz -- -- -48dBc 18GHz -- -- -50dBc
1各信号レベル:-5dBm、リファレンス・レベル:0dBm、1MHzトーン分離、 演算波形:オフ、 DPO7054/7104型、MSO/DPO5034/5054/5104型を除く。
- 残留応答1
- MSO/DPO70000シリーズ(すべてのスパン)
-60dBm
- DPO7000Cシリーズ(すべてのスパン)
-65dBm
- MSO/DPO5000シリーズ(すべてのスパン)
-70dBm
1RF入力終端、基準レベル:0dBm、オシロスコープ規定のウォームアップ時間後、自己校正の実施後に測定。0Hzのスプリアスは含まない。
- 表示平均ノイズ・レベル1
スパン MSO/DPO5000シリーズ DPO7000Cシリーズ DPO/DSA/MSO70000シリーズ DC~500MHz -94dBm 100dBm -103dBm 500MHz~3.5GHz - -102dBm -103dBm 3.5GHz~14GHz - - -101dBm 14GHz~20GHz - - -88dBm 20GHz~25GHz - - -87dBm 25GHz~33GHz - - -85dBm
1RF入力終端、10kHz RBW、100回のアベレージ、基準レベル:-10dBm、アベレージ・トレース検出。オシロスコープ規定のウォームアップ時間後に自己校正を実施してから測定。MSO/DPO5034型、MSO/DPO5054型を除く。
- 取込関連
- 最大取込時間は、オシロスコープで使用できるメモリ長とアナログ帯域により異なります。以下の表は、各モデルで1チャンネル、最大メモリ長における性能を示しています。
型名1
最大スパン
最高サンプル・レートにおける最長取込時間
最高サンプル・レートにおける最小RBW
最小IQ時間分解能
最大FastFrame数2
DPO/DSA73304D型 33GHz 2.5ms 1.2kHz 20ps 65,535 DPO/DSA72504D型 25GHz DPO/DSA/MSO72004C型 20GHz DPO/DSA/MSO71604C型 16GHz DPO/DSA/MSO71254C型 12.5GHz DPO/DSA/MSO70804C型 8GHz 5ms 600Hz 80ps DPO/DSA/MSO70604C型 6GHz DPO/DSA/MSO70404C型 4GHz DPO7354C型 3.5GHz 12.5ms 300Hz 50ps DPO7254C型 2.5GHz DPO7104C型 1GHz 100ps DPO7054C型 500MHz MSO/DPO5204/B型 2GHz 25ms 100Hz 200ps MSO/DPO5104/B型 1GHz MSO/DPO5054/B型 500MHz 400ps MSO/DPO5034/B型 350MHz MDO4000B/Cシリーズ・スペクトラム・アナライザ 3GHzまたは6GHz 1 20ms 111Hz 200ps 使用不可 MSO/DPO/MDO4000/B/Cシリーズ 1GHz 4ms 557Hz 2ns MSO/DPO2000シリーズ 200MHz 1ms 2.23kHz 2ns MSO/DPO/MDO3000シリーズ 500MHz 2ms 1.11kHz 800ps
1スペクトラム・アナライザとして使用した場合、最大スパンは機器の全周波数レンジとなります
2最大フレーム数は、オシロスコープのレコード長、サンプル・レート、アクイジションの長さの設定によって異なります。
- 解析関連
- 周波数(ベース・ソフトウェア)
スペクトラム(振幅対リニアまたはログ周波数)
スペクトログラム(時間にともに変化するスペクトラム)
- 時間と統計(ベース・ソフトウェア)
振幅対時間
周波数対時間
位相対時間
振幅変調対時間
周波数変調対時間
位相変調対時間
RF IQ対時間
時間軸でのオーバビュー
CCDF
ピーク・アベレージ比
- セトリング時間、周波数、位相(SVT)
周波数セトリング時間対時間
位相セトリング時間対時間
- 拡張パルス測定解析機能(SVP)
パルス・パラメータのテーブル表示
パルス波形(パルス番号で選択)
パルス統計(パルス測定結果のトレンド、タイム・トレンドのFFT、ヒストグラム)
累積統計
累積ヒストグラム
パルソグラム(Pulse-Ogram)
- デジタル復調(SVM)
コンスタレーション・ダイアグラム
EVM対時間
シンボル・テーブル(バイナリまたは16進)
振幅と位相誤差対時間と信号品質
復調IQ対時間
アイ・ダイアグラム
トレリス・ダイアグラム
周波数偏差対時間
- フレキシブルOFDM(SVO)
EVM対シンボル、対サブキャリア
サブキャリア・パワー対シンボル、対サブキャリア
サブキャリア・コンスタレーション
シンボル・データ・テーブル
振幅誤差対シンボル、対サブキャリア
位相誤差対シンボル、対サブキャリア
チャンネル周波数応答
- WLAN測定(SV23、SV24、SV25またはSV2C)
バースト・インデックス
バースト・パワー
ピーク対平均バースト・パワー
IQ原点オフセット
周波数誤差
コモン・パイロット・エラー
シンボル・クロック・エラー
パイロット/データの実効値とピークEVM
シンボルとサブキャリアごとのピークEVM
パケット・ヘッダ・フォーマット情報
平均パワーとヘッダのセクションごとの実効値EVM
WLANパワー対時間、または対シンボル
バースト幅
WLANシンボル・テーブル
WLANコンスタレーション
スペクトラム・エミッション・マスク
スプリアス
EVM対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
振幅誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
位相誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANチャンネル周波数応答対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANスペクトラム平坦性対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
- APCO P25測定アプリケーション(SV26)
RF出力パワー、動作周波数確度、変調エミッション・スペクトラム、不要なエミッション・スプリアス、
隣接チャンネル・パワー比、周波数偏差、変調忠実度、周波数エラー、アイ・ダイアグラム、シンボル・テーブル、
シンボル・レート確度、トランスミッタ・パワー/エンコーダ・アタック・タイム、トランスミッタ・スループット遅延、周波数偏差対時間、
パワー対時間、過渡的周波数変動、HCPMトランスミッタ論理チャンネル・ピークACPR、
HCPMトランスミッタ論理チャンネル・オフ・スロット・パワー、HCPMトランスミッタ論理チャンネル・パワー・エンベロープ、
HCPMトランスミッタ論理チャンネル・タイム・アライメント、相互相関マーカ
- Bluetooth Basic LE Tx(SV27)およびBluetooth 5(SV31)測定
ピーク・パワー、平均パワー、隣接チャンネル・パワーまたはインバンド・エミッション・マスク、-20dB帯域幅、周波数誤差、変調特性(ΔF1avg(11110000)、ΔF2avg(10101010)、ΔF2>115kHz、ΔF2/ΔF1比)、周波数偏差対時間(パケット/オクテット・レベルの測定情報)、キャリア周波数f0、周波数オフセット(プリアンブルおよびペイロード)、最大周波数オフセット、周波数ドリフトf1-f0、最大ドリフト比fn-f0およびfn-fn-5、中心周波数オフセット・テーブルおよび周波数ドリフト・テーブル、カラーコードによるシンボル・テーブル、パケット・ヘッダ・デコード情報、アイ・ダイアグラム、コンスタレーション・ダイアグラム、編集可能なリミット・テスト
- LTEダウンリンクRF測定(SV28)
隣接チャンネル漏洩比(ACLR)、スペクトラム・エミッション・マスク(SEM)、チャンネル・パワー、占有帯域幅、TDD信号のトランスミッタ・オフ・パワーのパワー対時間表示、PSS/SSSのLTEコンスタレーション・ダイアグラムおよびセルID、グループID、セクタID、リファレンス信号(RS)パワー、周波数誤差
RFとスペクトラムの解析性能
- 分解能帯域幅
- 分解能帯域幅(スペクトラム解析)
- 1、2、3、5ステップ、自動またはユーザ選択(任意)
- 分解能帯域幅形状
- ほぼガウシャン、シェープ・ファクタ 4.1:1(60:3dB)、±10%(代表値)
- 分解能帯域幅確度
- ±1%(オートRBWモード)
- 分解能帯域幅のタイプ
- カイザ・ウィンドウ(RBW)、-6dB Mil、CISPR、ブラックマンハリス4Bウィンドウ、ユニフォーム・ウィンドウ、フラットトップ(CW振幅)ウィンドウ、ハニング・ウィンドウ
- ビデオ帯域幅
- ビデオ帯域幅範囲
- オシロスコープのレコード長設定によって異なり、およそ500Hz~5MHz
- RBW/VBW最大値
- 10,000:1
- RBW/VBW最小値
- 1:1
- 分解能
- 入力値の5%
- 確度(代表値)
- ±10%
- 時間ドメイン帯域幅(振幅対時間表示)
- 時間ドメイン帯域幅範囲
- 取込帯域の1/2~1/10,000以上
- 時間ドメイン帯域幅形状
ほぼガウシャン、シェープ・ファクタ 4.1:1(60:3dB)、±10%(代表値)
シェープ・ファクタ:2.5:1(60.3dB)以下(代表値)
- 時間ドメイン帯域幅確度
- ±10%
- スペクトラム/スプリアス表示、検波器、ファンクション
- トレース
- 3トレース+1演算波形+1トレース(スペクトログラムからのスペクトラム表示)、4トレース(スプリアス表示)
- 検波器
- +ピーク、-ピーク、アベレージ、CISPRピーク、CISPR準尖頭値(QP)/アベレージ(MDO4000B/Cシリーズに接続されているときは使用不可)
- トレース機能
- ノーマル、アベレージ、MAXホールド、MINホールド
- スペクトラムのトレース長
- 801、2401、4001、8001、10401、16001、32001、64001ポイント
信号強度
- 信号強度表示
- 信号強度インジケータ
- ディスプレイ右側に表示
- 測定帯域範囲
- 最大40MHz(スパンおよびRBW設定により異なる)
- トーン・タイプ
受信信号の強度に応じてトーン周波数を可変
AM/FM/PM変調/オーディオ測定(SVA)1
1性能条件-入力信号:0dBm、入力周波数:100MHz、RBW:オート、アベレージング:オフ、フィルタ:オフ。サンプリングと入力パラメータは、最良な結果になるように最適化
- アナログ復調1
- キャリア周波数範囲
- 1kHzまたは(1/2×オーディオ解析帯域)~最高入力周波数
- 最大オーディオ周波数スパン
- 10MHz
1オシロスコープのサンプル・レートは、変調信号のオーディオ・キャリア周波数の10倍以下、ダイレクト入力オーディオのオーディオ解析帯域の10倍とすることをお勧めします。 これにより、狭帯域オーディオ解析に必要なレコード長が抑えられます。
- オーディオ・フィルタ
- ロー・パス(kHz)
- 0.3、3、15、30、80、300、0.9×オーディオ帯域までのユーザ設定
- ハイ・パス(Hz)
- 20、50、300、400、0.9×オーディオ帯域までのユーザ設定
- 標準
- CCITT、C-Message
- ディエンファシス(μs)
- 25、50、75、750、ユーザ設定
- ファイル
- .TXTまたは.CVSファイルによる振幅/周波数ペア。 最大1000ペア
- FM変調解析
- FM測定、
- 変調インデックス :0.1以上
- キャリア電力、キャリア周波数誤差、オーディオ周波数、偏差(+ピーク、-ピーク、ピーク・ピーク/2、RMS)、SINAD、変調歪み、S/N、総合高調波歪み、総合非高調波歪み、ハム/ノイズ
- FM偏移確度
- (レート: 1kHz、偏移: 1kHz~100kHz)
- 偏移の±1.5%
- FMレート確度
- (レート: 1kHz~100kHz、偏移: 1kHz~100kHz)
- ±1.0Hz
- キャリア周波数確度
- (偏移: 1kHz~10kHz)
- ±1Hz+(伝送周波数×基準周波数誤差)
- 残留FM(レート:1kHz~10kHz、偏移:5 kHz)
- THD
0.2%(MSO/DPO70000、DPO7000シリーズ)
1.0%(MSO/DPO5000シリーズ)
1.0%(MDO4000Bシリーズ)
- SINAD
44dB(MSO/DPO70000、DPO7000シリーズ)
38dB(MSO/DPO5000シリーズ)
38dB(MDO4000Bシリーズ)
- AM変調解析
- AM測定
- キャリア電力、オーディオ周波数、偏差深度(+ピーク、-ピーク、ピーク・ピーク/2、RMS)、SINAD、変調歪み、S/N、総合高調波歪み、総合非高調波歪み、ハム/ノイズ
- AM変調度確度(レート: 1kHz、深度: 50%)
- ±1%+0.01×測定値
- AMレート確度(レート: 1kHz、深度: 50%)
- ±1.0Hz
- 残留(AM)
- THD
0.3%(MSO/DPO70000、MDO7000シリーズ)
1.0%(MSO/DPO5000シリーズ)
1.0%(MDO4000Bシリーズ)
- SINAD
48dB(MSO/DPO70000、MDO7000シリーズ)
43dB(MSO/DPO5000シリーズ)
43dB(MDO4000Bシリーズ)
- PM変調解析
- PM測定
- キャリア電力、キャリア周波数誤差、オーディオ周波数、偏差(+ピーク、-ピーク、ピーク・ピーク/2、RMS)、SINAD、変調歪み、S/N、総合高調波歪み、総合非高調波歪み、ハム/ノイズ
- PM偏移確度(レート: 1kHz、偏移: 0.628°)
- ±100% × (0.01 +(レート/1MHz))
- PMレート確度(レート: 1kHz、偏移: 0.628°)
- ±1Hz
- 残留(PM)
- THD
0.1%(MSO/DPO70000、MDO7000シリーズ)
0.5%(MSO/DPO5000シリーズ)
0.5%(MDO4000Bシリーズ)
- SINAD
48dB(MSO/DPO70000、MDO7000シリーズ)
43dB(MSO/DPO5000シリーズ)
43dB(MDO4000Bシリーズ)
- ダイレクト・オーディオ入力
- オーディオ測定
- 信号電力、オーディオ周波数(+ピーク、-ピーク、ピーク・ピーク/2、RMS)、SINAD、変調歪み、S/N、総合高調波歪み、総合非高調波歪み、ハム/ノイズ
- ダイレクト入力周波数範囲(オーディオ測定のみ)
1Hz~10MHz
- 最大オーディオ周波数スパン
10MHz
- オーディオ周波数確度
- ±1Hz
- 残留(PM)
- THD
1.5%
- SINAD
38dB
- 最小オーディオ解析帯域幅とRBW対オシロスコープのメモリとサンプル・レート(SVA)
型名 サンプル・レート:1GS/s サンプル・レート:最大 標準のメモリ 最長のメモリ 標準のメモリ 最長のメモリ 最小オーディオ帯域幅 RBW(自動) 最小オーディオ帯域幅 RBW(自動) 最小オーディオ帯域幅 RBW(自動) 最小オーディオ帯域幅 RBW(自動) MSO/DPO5034型
MSO/DPO5054型200kHz 400Hz 20kHz 40Hz 1MHz 2kHz 100kHz 200Hz MSO/DPO
5104
MSO/DPO
5204100kHz 200Hz 10kHz 20Hz 1MHz 2kHz 100kHz 200Hz DPO
700050kHz 100Hz 50kHz 100Hz 2MHz 4kHz 2MHz 4kHz DPO/DSA/MSO
70000シリーズ 12.5GHz帯域以上の機種200kHz 400Hz 10kHz 20Hz 推奨しない 4kHz以上 1MHz 2kHz DPO/DSA/MSO70000シリーズ 12.5GHz帯域未満の機種 200kHz 400Hz 20kHz 40Hz 推奨しない 4kHz以上 500kHz 1kHz - 最小オーディオ解析帯域幅(MDO4000B RF入力)
- 7.8kHz
- 最小オーディオ解析RBW(MDO4000B RF入力)
- ≥ 15 Hz (Span set to minimum 1 kHz)
セトリング・タイム、周波数、および位相(SVT)1
1測定周波数におけるセトリング周波数または位相。測定入力信号レベル:-20dBm以上、アッテネータ:Auto
- セトリング周波数確度、
- 95%確度(代表値)
- 測定周波数:1GHz
アベレージ回数 測定帯域幅における周波数確度 1GHz 100MHz 10MHz 1MHz 1回の測定 20kHz 2kHz 500Hz 100Hz 100回のアベレージ 10kHz 500Hz 200Hz 50Hz 1000回のアベレージ 2kHz 200Hz 50Hz 10Hz - 測定周波数:9GHz
アベレージ回数 測定帯域幅における周波数確度 1GHz 100MHz 10MHz 1MHz 1回の測定 20kHz 5kHz 2kHz 200Hz 100回のアベレージ 10kHz 2kHz 500Hz 50Hz 1000回のアベレージ 2kHz 500Hz 200Hz 20Hz
- セトリング位相確度、
- 95%確度(代表値)
- 測定周波数:1GHz
アベレージ回数 測定帯域幅における位相確度 1GHz 100MHz 10MHz 1MHz 1回の測定 2° 2° 2° 2° 100回のアベレージ 0.5° 0.5° 0.5° 0.5° 1000回のアベレージ 0.2° 0.2° 0.2° 0.2° - 測定周波数:9GHz
アベレージ回数 測定帯域幅における位相確度 1GHz 100MHz 10MHz 1MHz 1回の測定 5° 5° 5° 5° 100回のアベレージ 2° 2° 2° 2° 1000回のアベレージ 0.5° 0.5° 0.5° 0.5°
拡張パルス測定解析機能(SVP)
- 基本特性
- 測定項目
- パルソグラム・ウォーターフォール表示:複数のセグメント化された取込みを振幅対時間と各パルスのスペクトラムと一緒に表示可能。パルス周波数、デルタ周波数、平均オン・パワー、ピーク・パワー、平均送信パワー、パルス幅、立上り時間、立下り時間、繰返し間隔(秒)、繰返し間隔(Hz)、デューティ比(%)、デューティ比(比率)、リップル(dB)、リップル(%)、ドループ(dB)、ドループ(%)、オーバシュート(dB)、オーバシュート(%)、パルス・Ref パルス周波数差、パルス・Ref パルス位相差、パルス・パルス位相差、実効値周波数誤差、最大周波数誤差、実効値位相誤差、最大位相誤差、周波数偏差、位相偏差、インパルス応答(dB)、インパルス応答(s)、タイムスタンプ
- システム立上り時間(代表値)
- オシロスコープの立上り時間と同じ
- 検出可能最小パルス幅1
型名 最小パルス幅 DPO/DSA72004B型MSO72004型 400ps DPO/DSA71604B型MSO71604型 500ps DPO/DSA71254B型MSO71254型 640ps DPO/DSA70804B型MSO70804型 1ns DPO/DSA70604B型MSO70604型 1.3ns DPO/DSA70404B型MSO70404型 2ns DPO7354型 2.25ns DPO7254型 3ns DPO7104型 8ns DPO7054型 16ns MSO/DPO5204型 4ns MSO/DPO5104型 8ns MSO/DPO5054型 16ns MSO/DPO5034型 25ns MDO4000Bシリーズ 5ns以上
1概略10/(IQサンプル・レート)に等しくなります。 IQサンプル・レートは、オシロスコープからのダウン・コンバージョン後の最終サンプル・レートです。 パルス測定フィルタは最大帯域幅に設定。
- パルス測定確度(代表値)1
- 平均オン・パワー
- ±0.3dB+オシロスコープの絶対振幅確度
- 平均送信パワー
- ±0.4dB+オシロスコープの絶対振幅確度
- ピーク・パワー
- ±0.4dB+オシロスコープの絶対振幅確度
- パルス幅
- ±(読取値の3%+0.5×サンプル間隔)
- パルス繰返しレート
- ±(読取値の3%+0.5×サンプル間隔)
1パルス幅: 450ns以上、S/N比: 30dB以上、デューティ・サイクル: 0.5~0.001、温度: 18~28℃
デジタル変調解析(SVM)
- 変調形式
- π/2DBPSK、BPSK、SBPSK、QPSK、DQPSK、π/4DQPSK、D8PSK、8PSK、OQPSK、SOQPSK、CPM、16/32/64/128/256QAM、MSK、GMSK、GFSK、2-FSK、4-FSK、8-FSK、16-FSK、C4FM、D16PSK、16APSK、32APSK
- 解析時間
- 最大80,000サンプル
- 測定フィルタ
- ルート・レイズド・コサイン、レイズド・コサイン、ガウシャン、方形、IS-95、IS-95EQ、C4FM-P25、ハーフサイン、なし、ユーザ定義
- 基準フィルタ
- レイズド・コサイン、ガウシャン、方形、IS-95、SBPSK-MIL、SOQPSK-MIL、SOQPSK-ARTM、なし、ユーザ定義
- Alpha/B x Tレンジ
- 0.001~1、0.001ステップ
コンスタレーション、EVM(Error Vector Magnitude)対時間、MER(Modulation Error Ratio)、振幅誤差対時間、位相誤差対時間、信号品質、シンボル・テーブル
ローFSKのみ: 周波数偏差、シンボル・タイミング・エラー
- シンボル・レート範囲
- 1kシンボル/秒~(0.4×サンプル・レート)Gシンボル/秒(変調信号は取込帯域内に完全に入っていること)
- 適応型イコライザ
- タイプ
- リニア、仮判定(Decision-directed)、係数適応および収束速度調整可能なFIR(feed-forward)イコライザ
- サポートされる変調方式
- π/2 DBPSK、BPSK、SBPSK、QPSK、DQPSK、π/4 DQPSK、D8PSK、8PSK、D16PSK、OQPSK、SOQPSK、CPM、16/32/64/128/256QAM、MSK、2-FSK、4-FSK、8-FSK、16-FSK、C4FM
- OQPSKを除く全変調方式の基準フィルタ
- レイズド・コサイン、方形、なし
- OQPSKの基準フィルタ
- レイズド・コサイン、ハーフ・サイン
- フィルタ長
- 1~128タップ
- タップ数/シンボル: レイズド・コサイン、ハーフ・サイン、フィルタなし
- 1, 2, 4, 8
- タップ数/シンボル: 方形フィルタ
- 1
- イコライザ制御
- オフ、トレイン、ホールド、リセット
- 16QAM残留EVM(DPO7000シリーズ、MSO/DPO70000シリーズ)(代表値)1
シンボル・レート RF IQ 100MS/s 2.0%未満 2.0%未満 312.5MS/s 3.0%未満 3.0%未満
1F = 1GHz、測定フィルタ = ルート・レイズド・コサイン、基準フィルタ = レイズド・コサイン、解析長 = 200シンボル。
- 16QAM残留EVM(MSO/DPO5000シリーズ)(代表値)1
シンボル・レート RF IQ 10MS/s 1.5% 1.0% 100MS/s 4.0% 2.0%
1キャリア周波数:700MHz。 MSO/DPO5054型、MSO/DPO5034型を除く。 外部リファレンスを使用するとEVM性能は低下します。
- OFDM残留EVM、2.4GHzの802.11g信号、入力レベルは最高性能に最適化
- DPO7000シリーズ
- -33dB
- DPO/DSA/MSO70000シリーズ型名
- -38dB
- QPSK残留EVM(代表値)、MDO4000BシリーズのRF入力1
- 単一キャリア、1GHzで測定
- 0.1Mシンボル/sレート
- 0.26%
- 10Mシンボル/sレート
- 0.28 %
- 100Mシンボル/sレート
- 1.0 %
- 312.5Mシンボル/sレート
- 3.0 %
1測定フィルタ = ルート・レイズド・コサイン、リファレンス・フィルタ = レイズド・コサイン、解析長 = 400シンボル、20回の平均
WLAN IEEE802.11a/b/g/j/p (SV23)
- 基本特性
- 変調形式
- DBPSK (DSSS1M)、DQPSK (DSSS2M)、CCK5.5M、CCK11M、OFDM (BPSK、QPSK、16、または64QAM)
- 測定および表示
バースト・インデックス、バースト・パワー、ピーク対平均バースト・パワー、IQ原点オフセット、周波数誤差、コモン・パイロット・エラー、シンボル・クロック・エラー
パイロット/データの実効値とピークEVM、シンボル/サブキャリアごとのピークEVM
パケット・ヘッダ・フォーマット情報
平均パワーとヘッダのセクションごとの実効値EVM
WLANパワー対時間、WLANシンボル・テーブル、WLANコンスタレーション
スペクトラム・エミッション・マスク1、スプリアス
EVM(Error Vector Magnitude)対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
振幅誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
位相誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANチャンネル周波数応答対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANスペクトラム平坦性対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
- 残留EVM(代表値) ― 802.11b(CCK-11Mbps)、MDO4000Bシリーズ使用2
RMS-EVM(1000チップ)、イコライザON
1.04%(2.4GHz)
- 残留EVM(代表値) ― 802.11a/g/j(OFDM、20MHz、64-QAM)、MDO4000Bシリーズ使用2
-44dB(2.4GHz)
-43dB(5.8 GHz)
(20バーストの平均EVM(実効値)、各16シンボル)
1802.11a/n/ac信号の5GHz帯では、SEM測定時に30回以上の平均によるノイズ・リダクションが指定されている。5.85GHzを超える周波数で、MDO4000Bシリーズの残留ノイズ性能がSEMマスクを超える場合があります
2信号入力パワーは、最良のEVMになるように最適化
WLAN IEEE802.11n(SV24)
- 基本特性
- 変調形式
- SISO、OFDM(BPSK、QPSK、16または64QAM)
- 測定および表示
バースト・インデックス、バースト・パワー、ピーク対平均バースト・パワー、IQ原点オフセット、周波数誤差、コモン・パイロット・エラー、シンボル・クロック・エラー
パイロット/データの実効値とピークEVM、シンボル/サブキャリアごとのピークEVM
パケット・ヘッダ・フォーマット情報
平均パワーとヘッダのセクションごとの実効値EVM
WLANパワー対時間、WLANシンボル・テーブル、WLANコンスタレーション
スペクトラム・エミッション・マスク1、スプリアス
EVM(Error Vector Magnitude)対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
振幅誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
位相誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANチャンネル周波数応答対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANスペクトラム平坦性対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
- 残留EVM(代表値) ― 802.11n(40MHz QAM)、MDO4000Bシリーズ使用2
-41dB(代表値、5.8GHz)
-42dB(2.4GHz)
(20バーストの平均EVM(実効値)、各16シンボル)
1802.11a/n/ac信号の5GHz帯では、SEM測定時に30回以上の平均によるノイズ・リダクションが指定されている。5.85GHzを超える周波数で、機器の残留ノイズ性能がSEMマスクを超える場合があります
2信号入力パワーは、最良のEVMになるように最適化
WLAN IEEE802.11ac(SV25)
- 基本特性
- 変調形式
- SISO、OFDM(BPSK、QPSK、 16/64/256/1024 QAM)
- 測定および表示
バースト・インデックス、バースト・パワー、ピーク対平均バースト・パワー、IQ原点オフセット、周波数誤差、コモン・パイロット・エラー、シンボル・クロック・エラー
パイロット/データの実効値とピークEVM、シンボル/サブキャリアごとのピークEVM
パケット・ヘッダ・フォーマット情報
平均パワーとヘッダのセクションごとの実効値EVM
WLANパワー対時間、WLANシンボル・テーブル、WLANコンスタレーション
スペクトラム・エミッション・マスク1、スプリアス
EVM(Error Vector Magnitude)対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
振幅誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
位相誤差対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANチャンネル周波数応答対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
WLANスペクトラム平坦性対シンボル(または時間)、対サブキャリア(または周波数)
- 残留EVM(代表値) ― 802.11ac(160MHz 256-QAM)(MDO4000Bシリーズ使用)2
- -37.3dB(5.8GHz)、RMS-EVM、20バーストにわたって平均、各16シンボル
1802.11a/n/ac信号の5GHz帯では、SEM測定時に30回以上の平均によるノイズ・リダクションが指定されている。5.85GHzを超える周波数で、機器の残留ノイズ性能がSEMマスクを超える場合があります
2信号入力パワーは、最良のEVMになるように最適化
APCO P25(SV26)
- 変調形式
- フェーズ1(C4FM)、フェーズ2(HCPM、HDQPSK)
- 測定および表示
- RF出力パワー、動作周波数確度、変調エミッション・スペクトラム、
不要なエミッション・スプリアス、隣接チャンネル・パワー比、周波数偏差、
変調忠実度、周波数エラー、アイ・ダイアグラム、シンボル・テーブル、シンボル・レート確度、
トランスミッタ・パワー/エンコーダ・アタック・タイム、トランスミッタ・スループット遅延、周波数
偏差対時間、パワー対時間、過渡的周波数変動、HCPMトランスミッタ論理
チャンネル・ピークACPR、HCPMトランスミッタ論理チャンネル・オフ・スロット・パワー、
HCPMトランスミッタ論理チャンネル・パワー・エンベロープ、HCPMトランスミッタ論理チャンネル・タイム・アライメント
- 残留変調忠実度(MDO4000Bシリーズ使用)
- フェーズ1(C4FM)
- 1.0%以下、代表値
- フェーズ2(HCPM)
- 0.5%以下、代表値
- フェーズ2(HDQPSK)
- 0.5%以下、代表値
- 隣接チャンネル・パワー比
- 中心周波数オフセット:25kHz、周波数帯域:6kHz 1
フェーズ1(C4FM):-76dBc(代表値)
フェーズ2(HCPM):-74dBc(代表値)
フェーズ2(HDQPSK):-74dBc(代表値)
- 中心周波数オフセット:62.5kHz、周波数帯域:6kHz
フェーズ1(C4FM):-77dBc(代表値)
フェーズ2(HCPM):-78dBc(代表値)
フェーズ2(HDQPSK):-76dBc(代表値)
1最適な性能となるようにテスト信号振幅を調整して測定されます。アベレージングで測定、10波形。
Bluetooth(SV27およびSV31)
- 変調形式
- Bluetooth® 4.2 Basic Rate、Bluetooth® 4.2 Low Energy、Bluetooth® 4.2 Enhanced Data Rate。Bluetooth® 5(SV31が有効な場合)
- 測定および表示
ピーク・パワー、平均パワー、隣接チャンネル・パワーまたはインバンド・エミッション・マスク、-20dB帯域幅、周波数誤差、変調特性(ΔF1avg(11110000)、ΔF2avg(10101010)、ΔF2>115kHz、ΔF2/ΔF1比)、周波数偏差対時間(パケット/オクテット・レベルの測定情報)、キャリア周波数f0、周波数オフセット(プリアンブルおよびペイロード)、最大周波数オフセット、周波数ドリフトf1-f0、最大ドリフト比fn-f0およびfn-fn-5、中心周波数オフセット・テーブルおよび周波数ドリフト・テーブル、カラーコードによるシンボル・テーブル、パケット・ヘッダ・デコード情報、アイ・ダイアグラム、コンスタレーション・ダイアグラム
- 出力電力(平均およびピーク・パワー)
- レベルの不確かさ
機器の振幅およびフラットネスの仕様を参照
- 測定レンジ
信号レベル:-70dBm(USBスペクトラム・アナライザの場合)、-60dBm(MDO4000Bシリーズの場合)
- 変調特性(ΔF1avg、ΔF2avg、ΔF2avg/ΔF1avg、ΔF2max≧115kHz)
- 偏差範囲
±280kHz
- 偏差の不確かさ(0dBm)
2kHz未満+機器の周波数の不確かさ(Basic Rate)
3kHz未満+機器の周波数の不確かさ(USBスペクトラム・アナライザおよびLow Energyの場合)
4kHz未満+MDO4000Bシリーズの周波数の不確かさ(MDO4000BシリーズおよびLow Energyの場合)
- 測定分解能
- 10Hz
- 測定レンジ
- チャンネル周波数±100kHz
- 初期キャリア周波数許容範囲(ICFT)
- 測定の不確かさ(0dBm)
1kHz未満+機器の周波数の不確かさ(USBスペクトラム・アナライザの場合)
1.5kHz未満+MDO4000Bシリーズの周波数の不確かさ(MDO4000Bシリーズの場合)
- 測定分解能
10Hz
- 測定レンジ
- チャンネル周波数±100kHz
- キャリア周波数ドリフト(最大周波数オフセット、ドリフトf1- f0、最大ドリフトfn-f0、最大ドリフトfn-fn-5(50μs))
- 測定確度
2kHz未満+機器の周波数の不確かさ(RSA306型およびMDO4000Bシリーズの場合)
1kHz未満+機器の周波数の不確かさ(RSA600シリーズおよびRSA500シリーズの場合)
- 測定分解能
10Hz
- 測定レンジ
- チャンネル周波数±100kHz
- インバンド・エミッションおよびACP(隣接チャンネル漏洩電力)
- レベルの不確かさ
機器の振幅およびフラットネスの仕様を参照
LTEダウンリンクRF測定(SV28)
- サポートされる規格
- 3GPP TS 36.141バージョン12.5
- 対応フレーム・フォーマット
- FDDおよびTDD
- サポートされる測定/表示機能
- 隣接チャンネル漏洩比(ACLR)、スペクトラム・エミッション・マスク(SEM)、チャンネル・パワー、占有帯域幅、TDD信号のトランスミッタ・オフ・パワーのパワー対時間表示、PSS/SSSのLTEコンスタレーション・ダイアグラムおよびセルID、グループID、セクタID、周波数誤差、リファレンス信号(RS)パワー
- E-UTRA帯域でのACLR(代表値、ノイズ補正あり)
- 1st隣接チャンネル
60dB(MDO4000Bシリーズ)、61dB(RSA600/RSA500シリーズ)、65dB(RSA396/B型)
- 2nd隣接チャンネル
65dB(MDO4000Bシリーズ)、63dB(RSA600/RSA500シリーズ)、66dB(RSA396/B型)
マッピング(MAP)
- マッピング
- 直接サポートされるマップの種類
- Pitney Bowes MapInfo(*.mif)、ビットマップ(*.bmp)、オープン・ストリート・マップ(.osm)
- 測定結果の保存
測定データ・ファイル(測定結果のエクスポート)
測定結果に使用されるマップ・ファイル
Google EarthのKMZファイル
再呼び出し可能な測定結果ファイル(トレースおよびセットアップ・ファイル)
MapInfo互換のMIF/MIDファイル
WiGig 802.11ad(SV30)測定
- WiGig 802.11ad(SV30)測定
RF出力パワー、受信チャンネル・パワー・インジケータ(RCPI)、周波数誤差、シンボル・レート誤差、IQ原点オフセット、IQゲイン不均衡、IQ直交エラー、各パケット領域(STF、CEF、ヘッダおよびデータ)のEVMパス/フェイル判定、パケット情報(パケット・タイプ、プリアンブル、同期ワードまたはアクセス・コード、パケット・ヘッダ、ペイロード長、およびCRCの詳細)
ストリーミング記録された信号の再生(SV56)
- EMCのプリコンプライアンスとトラブルシューティング(EMCVUxx-SVPC)
- 規格
- EN55011、EN55012、EN55013、EN55014、EN55015、EN55025、EN55032、EN60601、DEF STAN、FCC Part 15、FCC Part18、MIL-STD 461G
- 機能
- EMC-EMI表示、ウィザード(アクセサリ/リミット・ラインのセットアップ)、Inspectツール、高調波マーカ、レベル・ターゲット、トレースの比較、周囲雑音測定、レポート生成、スポットの再測定
- 検波器
+ピーク、アベレージ、アベレージ(Log)、アベレージ(VRMS)、CISPR準尖頭値(QP)、CISPR尖頭値(Peak)、CISPRアベレージ、CISPRアベレージ(Log)、MIL+ピーク、DEF STANアベレージ、DEF STANピーク
- リミット・ライン
- 最大3つのリミット・ライン(対応するマージンも表示)
- 分解能帯域幅(RBW)
- 規格に準拠した設定またはユーザ定義可能
- ドウェル・タイム
- 規格に準拠した設定またはユーザ定義可能
- レポート・フォーマット
- PDF、HTML、MHT、RTF、XLSX、イメージ・ファイル・フォーマット
- アクセサリの種類
- アンテナ、近接界プローブ、ケーブル、アンプ、リミッタ、アッテネータ、フィルタ、その他
- 補正フォーマット
- ゲイン/ロス定数、ゲイン/ロス・テーブル、アンテナ係数
- トレース
- 最大5つのトレース、演算波形(トレース1-トレース2)、周囲トレースの保存と呼出し
基本特性
- CON
- MDO4000B/Cシリーズへの接続が可能(CISPR検波器など、一部の機能が無効になります)
- 更新レート
- 0.2/s未満(802.11ac EVM、取込帯域幅:200MHz、記録長:400µs)
- プログラム・インタフェース
- SCPI互換コマンド・セット Tektronix VISA(Virtual Instrument Software Architecture)ドライバのインストールが必要
システム要件
- オペレーティング・システム
Windows 10 x64
Windows 8 x64
Windows 7 Service Pack 1 x64
- ディスク容量
- C:ドライブに6GBの空き領域が必要
- RAM
- 1GB(4GBを推奨)
USBリアルタイム・スペクトラム・アナライザでご利用になる場合は、これ以外にも要件があります。詳細は関連する機器のデータ・シートを参照してください。
機種とサポートされるファイル・タイプ
- 機種ファミリ
- オシロスコープ
ファイル・タイプ .WFM .ISF .TIQ .IQT .MAT パフォーマンス:MSO/DPO5000 DPO7000Cシリーズ
DPO/DSA/MSO70000シリーズ○ ○1 ミックスド・ドメイン:MDO4000シリーズおよび
MDO4000B/Cシリーズ○ ○2 ベンチ:MSO/DPO2000シリーズ
MSO/MSO/DPO4000シリーズ○ - リアルタイム・シグナル・アナライザ
ファイル・タイプ .WFM .ISF .TIQ .IQT .MAT RSA3000シリーズ ○ RSA5000/ 6000シリーズ ○ ○ - その他
ファイル・タイプ .WFM .ISF .TIQ .IQT .MAT MATLABレベル5フォーマットのサードパーティ波形 ○
1SignalVuをインストールしたパフォーマンス・オシロスコープでは.TIQファイルを作成できます。SignalVuはSignalVu-PCとは異なる製品です。
2MDOシリーズのRFチャンネルでは波形を.TIQフォーマットで保存します。MDOシリーズのオシロスコープは波形を.ISFフォーマットで保存します。
- SignalVu-PCとSignalVuについて
SignalVuはオシロスコープ用のソフトウェアであり、テクトロニクスのパフォーマンス・オシロスコープ上で直接実行します。 SignalVuはオシロスコープの設定を直接制御し、オシロスコープ・チャンネルで取込んだデータを自動的にSignalVuソフトウェアに転送します。
SignalVu-PCは外部PCで実行するソフトウェアです。 オシロスコープとシグナル・アナライザのファイルを開いて解析することができます。 SignalVu-PCは、波形取込機器との通信、取込設定は行えません。
ご注文の際は以下の型名をご使用ください。
ご購入、ライセンスおよびアクティベーション
SignalVu-PCおよび関連するアプリケーションは、当社ウェブ・サイト(www.tektronix.com/downloads)からダウンロードできます。SignalVu-PCEDUは教育機関向けのSignalVu-PCで、すべての解析アプリケーションを含んでいます。
SignalVu-PCでは、各種のライセンスされたアプリケーションをオプションとしてご購入いただけます。これらのライセンスは、お客様がご使用のPC、またはRSA300シリーズ、RSA500シリーズ、RSA600シリーズ、およびRSA7100Aシリーズ・スペクトラム・アナライザのいずれかに関連付けられ、それぞれのハードウェアに保存されます。ライセンスは、ハードウェアのオプションとしてご購入いただけるほか、ノード・ロック/フローティング・ライセンスとして、別途に購入していただくことも可能です。
ライセンスの購入は、当社営業担当までお問合せください。機器オプションとしてライセンスをご購入された場合以外は、ご購入いただいたアプリケーションのリストと、当社のプロダクト・ライセンスのWebページのURL(http://www.tek.com/products/product-license)が記載された電子メールが送信されます。Webページでアカウントを作成していただくと、当社のアセット管理システム(AMS)を使用して、お客様のライセンスを管理していただけます。
AMSは、お客様がお持ちのライセンスの管理にご利用していただけます。ライセンスのチェック・アウト/チェック・インのほか、使用履歴も確認できます。
次のいずれかの種類のライセンスをご購入いただくことにより、オプショナル・アプリケーションが有効になります。
ライセンスの種類 | 概要 |
---|---|
ノード・ロック・ライセンス(NL):機器オプションとして購入 | このライセンスは、製造時に工場出荷時オプションとして機器本体にインストールされます。機器を接続すると、SignalVu-PCを実行するPCによってランセンスが認識されます。ただし、ライセンスされた機器との接続が解除されると、PC上のアプリケーションのライセンスはディアクティベートされます。 これは、最も一般的なライセンスの形態であり、アプリケーションの管理が簡単です。 |
ノード・ロック・ライセンス(NL):別途に購入 | このライセンスは、購入時に特定のホストID(PCまたは機器)に対して割り当てられます。AMSを使用して、PCまたは機器に、2回まで再割り当てを行うことができます。 このライセンスは電子メールで配布され、ライセンスのインストール時に、PCまたは1台の機器に関連付けられます。 ライセンスをPCにインストールした状態で使用したいときや、既存のUSB計測器にランセンスをインストールしたい場合には、このライセンスを購入する必要があります。 |
フローティング・ライセンス(FL):別途に購入 | このライセンスは、異なるホストID(PCまたは機器)間で移動できます。AMSを使用して、別のPCまたは機器に再割り当てを行うことができます(回数は無制限)。このライセンスは電子メールで配布され、ライセンスのインストール時に、PCまたは1台の機器に関連付けられます。 これは最も柔軟性の高いライセンス形態であり、ライセンスを頻繁に移動する必要があるアプリケーションにお勧めします。 |
2015年12月、SignalVu-PCおよびそのオプションのライセンス・ポリシー、ならびに名称が変更されました。新機能の追加注文およびオプション・ライセンスの試用版について、段階的に移行が実施されます。
SignalVu-PCおよび関連するオプションを使用した従来のシステムにつきましては、引き続きソフトウェアを通じてサポートが行われるため、現在のライセンスを変更する必要はありません。また、従来のシステムに導入されている試用版オプションについても、移行が行われた後数カ月間はご使用いただけます。
新しいライセンスと従来のオプションの対照表を以下に示します。
従来のSignalVu-PCのオプション | 新しいアプリケーション・ライセンス | ライセンスの種類 | 概要 |
---|---|---|---|
SVA | SVANL-SVPC | NL | AM/FM/PM/ダイレクト・オーディオ解析 |
SVAFL-SVPC | FL | ||
SVT | SVTNL-SVPC | NL | セトリング時間測定(周波数と位相) |
SVTFL-SVPC | FL | ||
SVM | SVMNL-SVPC | NL | 取込帯域が40MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作する汎用変調解析 |
SVMFL-SVPC | FL | ||
SVP | SVPNL-SVPC | NL | 取込帯域が40MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作するパルス解析 |
SVPFL-SVPC | FL | ||
SVO | SVONL-SVPC | NL | OFDM解析 |
SVOFL-SVPC | FL | ||
SV23 | SV23NL-SVPC | NL | アナライザで動作するWLAN 802.11a/b/g/j/p測定 |
SV23FL-SVPC | FL | ||
SV24 | SV24NL-SVPC | NL | WLAN 802.11n測定(SV23が必要) |
SV24FL-SVPC | FL | ||
SV25 | SV25NL-SVPC | NL | 取込帯域が40MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作するWLAN 802.11ac測定(SV23およびSV24が必要) |
SV25FL-SVPC | FL | ||
SV26 | SV26NL-SVPC | NL | APCO P25測定 |
SV26FL-SVPC | FL | ||
SV27 | SV27NL-SVPC | NL | 取込帯域が40MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作するBluetooth解析 |
SV27FL-SVPC | FL | ||
従来のライセンスでは使用不可 | SV31NL-SVPC | NL | Bluetooh 5測定(Bluetooth SIGに準拠。Opt. SV27が必要) |
SV31FL-SVPC | FL | ||
MAP | MAPNL-SVPC | NL | マッピング |
MAPFL-SVPC | FL | ||
SV56 | SV56NL-SVPC | NL | ストリーミング記録されたファイルの再生 |
SV56FL-SVPC | FL | ||
SV60 | SV60NL-SVPC | NL | リターン・ロス、VSWR、ケーブル・ロス、障害位置検出(DTF)(RSA500A/600AシリーズにOpt. 04が必要) |
SV60FL-SVPC | FL | ||
CON | CONNL-SVPC | NL | MDO4000B/Cシリーズ・ミックスド・ドメイン・オシロスコープへのSignalVu-PCコネクト機能 |
CONFL-SVPC | FL | ||
SV2C | SV2CNL-SVPC | NL | 取込帯域が40 MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作するWLAN 802.11a/b/g/j/p/n/acおよびMDO4000B/Cシリーズとのコネクト機能 |
SV2CFL-SVPC | FL | ||
SV28 | SV28NL-SVPC | NL | 取込帯域が40MHz以下のアナライザおよびMDO4000B/Cシリーズで動作するLTEダウンリンクRF測定 |
SV28FL-SVPC | FL | ||
従来のライセンスでは使用不可 | SV54NL-SVPC | NL | 信号調査/識別 |
SV54FL-SVPC | FL | ||
従来のライセンスでは使用不可 | SVQPNL-SVPC | NL | EMI CISPR検波器 |
SVQPFL-SVPC | FL | ||
従来のライセンスでは使用不可 | EMCVUNL-SVPC | NL | EMCのプリコンプライアンスとトラブルシューティング(EMI CISPR検波器を含む) |
EMCVUFL-SVPC | FL | ||
SignalVu-PCEDU | EDUFL-SVPC | FL | SignalVu-PC用のすべてのモジュールの教育機関専用バージョン |
従来のライセンスでは使用不可 | SV30NL-SVPC | NL | WiGig 802.11ad測定(オフライン解析のみ) |
SV30FL-SVPC | FL |
SignalVu-PCアプリケーションのアップデート
SignalVu-PCアプリケーションをご購入のお客様は、ソフトウェアのバグ修正または機能強化を無償でダウンロードできます。新しい測定機能を持つオプションが発表された場合は、アップグレードのご購入により新しい機能をご利用になれます。前述の注文情報をご覧ください。